

TechCrunch Tokyo 2021
TechCrunch Tokyo 2021 のキービジュアル、オープニングビデオ、セットの背景の、ディレクション及び制作いたしました。
オンラインイベントがニューノーマルになりつつある昨今ですが、
映像での演出はリアルイベントと変わない重要な役割を果たしていると実感できました。
今回はキービジュアルをアニメーションさせるといった従来の方法とは亊なり、
アニメーションを先に制作し、その内の静止画をキービジュアルとした、本来とは逆の方法をとりました。 これにより、オープニングビデオのアニメーションに自由度が増え、従来のロゴアニメーションとは異なった切り口で表現する事が出来たと感じています。
イベント収録自体には携わることはできませんでした、 スタートアップバトルとセッションは大変濃い内容になっております。
是非ご覧になって頂けたらと思います。
TechCrunch Tokyo 2021 (2021年12月2日~3日 オンライン開催)
https://jp.techcrunch.com/event-info/techcrunch-tokyo-20


『日本平 芸と食と絶景と』TVCM
2021年11月に静岡県日本平で開催されるイベント、
『日本平 芸と食と絶景と』のTVCMを制作しました。 富士山や日本平の丘陵地の景色を見渡すことができる
日本平山頂 & 舞台芸術公園野外劇場で4日間に渡り、
舞台、ステージパフォーマンス、マルシェ、バスツアーなど
日本平の魅力盛りだくさんのイベントです。 ポスターや中吊り広告などグラフィックと連動したTVCMは、
イベントコンセプトの日本平の文化の融合を、
タイトルロゴのシンボルが溶け合っていくアニメーションで表現しております。 TVCMは静岡県内でしか放送されないのですが
Webで公開されていますので、ぜひ見て頂けたら嬉しいです。 今後、静岡を訪れることも増えそうなので、また楽しみです 日本平 芸と食と絶景と
https://www.nihondaira-afa.com/

オンライン展覧会
クリエイションギャラリーG8で行われている「クリエイション・キッズ・ラボ 2021」のWebギャラリー制作に携わりました。
今年はCOVID-19の感染拡大防止のため、予定していたギャラリーでの展覧会の開催は中止することにいたしましたが、
今回はオンライン展覧会という形で開催しております。 小学生を対象にデザインの楽しさを体験してもらおうと、クリエイターが講師となって行うワークショップです。
7つのワークショップで制作された作品はどれも自由でクリエイティブで驚かされる物ばかりでした。 僕もお仕事ではありますが楽しみながらコンテンツ制作に携わりる事ができ、とても良い経験になりました。 大変見ごたえのあるオンライン展覧会ですので、皆さんも是非リンク先へ飛んで観覧してみてください。
時間の縛りもなく作品を楽しめるのもオンラインの魅力ですよね。


ご予約方法のHowTo動画&店内3Dスキャン
神楽坂の小路にひっそりと佇む一軒家スタイルの居酒屋「燻製いづみや」予約サイトの制作に携わりました。 具体的には店内を紹介するための3Dスキャンと、ご予約方法のHowTo動画です。 此方のお店は入店からお店を出るまでの間、店内スタッフに合うことなく完全にプライベートな空間を提供している面白いシステムを採用しています。 大まかな流れとして、web予約でお部屋を選択、暗証番号を入れて入店、部屋の鍵をロッカーから取り出し、お食事は部屋に備え付けに冷蔵庫から取り出だす。
と、言った具合です。 全て自身で行うという不便さも、大切な人と楽しく気兼ねなく過ごせる素敵空間になっています。 僕も今度はプライベートで遊びに行ってみたいと思っています。
皆さんも機会がありましたら是非。
燻製いづみや
http://span-co.jp/shop/izumiya/